SSブログ

DigiFi19号付録スピーカー、エンクロージャー制作(仮設) [オーディオ]

 

随分と更新が中断してしまって申し訳無いっす。(^_^;) 

去年で出来上がっていたんだけど、早めにUPしないと写真データが保存できなくなるので、少々手抜き気味ですが紹介しますね。 

 

DigiFi19号付録スピーカー用のエンクロージャーを、100円シヨップの材料で作ってみました。

 桐で出来たアクセサリーBOXみたいだけど、大きさ調度よかったし、加工し易いので購入。

DSC_0439.jpg

 フタの部分と底の部分に墨出し線を引く。

底板にスピーカーユニット、フタ側にはスピーカーターミナルを取り付ける予定。 

DSC_0446.jpg

14.4Vのバッテリーインパクトドライバーで穴あけ。 

DSC_0449.jpg

回しノコにて切込を入れるが、板厚が薄すぎて割れそう。(^_^;) 

DSC_0450.jpg

スピーカーユニット本体と、残りの端子ユニットと端子は電子部品販売店にて購入。面倒なので1袋単位で。

内部配線は、昔のスピーカーケーブルをそのまま流用(20年位前のもの)。(゚∀゚) 

DSC_0451.jpg

ユニットの端子部分。

このユニットはプラスとマイナスで形が違うので、別々に端子が必要。 

DSC_0452.jpg

このスピーカー端子を使うことにした。一番安価なやつね。 

DSC_0448.jpg 

屋内配線を端末処理加工してみた。

圧着ペンチが専用品が無いので、車用DIY工具で代用。少々出来が悪い。 

DSC_0453.jpg

BOX本体も補強。

余り物のMDF板9mm厚を加工して、ネジの止まる部分のみ接着剤で補強する。

そうでもしないと、とても固定出来ない(脆い)(T_T) 

DSC_0454.jpg

ユニットと配線を取り付けてみました。一応シッカリ止まってる。 

DSC_0455.jpg

接略剤が乾いたので、いよいよユニットの取付。先に下穴を開けておく。

その方がネジ止めした時、破損やネジ頭のナメなどの可能性が低くなる。 

DSC_0456.jpg

何かに入っていた発泡スチロールを適当に詰めてみる。予算0円。

吸音材代わりね。(^_^;) 

DSC_0458.jpg 

フタを閉めて、つなぎ目をテープで止めて完成。\(^o^)/

コレなら後から色々調整できるから。 

DSC_0459.jpg

ステレオ誌付録バックロードホーンスピーカーの上に並べてみた。

取り敢えず仮のユニットBOXなので、見栄えは気にしない。

遠目に見れば意外とキレイでしょ? 

DSC_0460.jpg

DigiFiのAMPに繋いで音出し。

ちなみにスピーカーケーブルは、内部配線に使用したカナリ古いものと同じ。(゚∀゚)

流石にステレオ誌付録のユニットとは、音の傾向が違う。

割りとハッキリした音が出るが、箱が箱なのであまり良い音とは・・・。

ハイレゾには向いてる音だと思うが、これにスーパーツイーター追加したらどんな感じになるにかな?

 ちなみにBOXユニットはまだ何にするか決めてない。(T_T) 

 






DigiFi(デジファイ)No.19(8cmグラスファイバー振動板本格フルレンジスピーカーユニット特別付録) (別冊ステレオサウンド)

DigiFi(デジファイ)No.19(8cmグラスファイバー振動板本格フルレンジスピーカーユニット特別付録) (別冊ステレオサウンド)

  • 作者: 中林直樹
  • 出版社/メーカー: ステレオサウンド
  • 発売日: 2015/08/31
  • メディア: ムック

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。